2012年08月28日

夏の京都ウェディング











8月4日、暑さ真っ盛りの中、京都でウェディングの撮影がありました。

真夏。しかも和服での結婚式って、主役の二人にとっては相当暑いんじゃないかな・・なんてその日が来るまで少し心配していました。

だけど、この日朝会ったチョウジンさんとマリコさんんは、とっても爽やかな笑顔。暑いって言う感覚をスーツケースの一番奥にしまってしまったかのような感じ。二人には「嬉しい」と「シアワセ」という感覚のみしかいらないのだ。

クマゼミの鳴き声が響く下鴨神社(なんと、カブトムシも見つけてしましました!)
まずは糺の森で写真を撮ります。

歩きながら撮って、立ち止まって撮って。ふとカメラを下ろした瞬間、メイクさんやプランナーさんが団扇で一斉にあおいでくださいます。(このチームワーク抜群でした!)
「暑くないですか?」と心配して声を掛けても「大丈夫。楽しいですよ!」と笑顔。このふたりの雰囲気はまわりにもドンドン感染して行きます。





挙式後のパーティーは、京都大学内にある「ラトゥール」というフレンチレストランを借り切っておこなわれました。
この時にも楽しさを演出する仕掛けが。。

それはゲスト用の各テーブルに2人用の席が設けられていて、食事中、チョウジンさんとマリコさんは順番にゲストの席を回って、その席の人とゆっくりとお喋りを楽しむというスタイル。

以前、ほかのパーティーで「きょうはひとことしか花嫁さんと話できなかった・・」という話を列席した方から聞いたことがあって、
今回は新郎新婦自らみんなのテーブルを回るので(しかも料理もゆっくり食べて行くので)誰もがじっくり花嫁さんとも話をすることができるのです。

その他ステーキカットや、ひとりひとりに宛てたフォトブックがメニューだったり、ゲスト全員での花道を作って退場をしたりと面白いこと満載でした。


















二次会までは水遊びタイム。鴨川にドレスのまま入っている姿がキュートでした!

そしてそして、二次会への登場の仕方も凝っていて、鴨川沿いのパーティー会場ではゲストみんなが鴨川の河原で出迎えの準備。そこにチョウジンさんとマリコさんがピンク色のスペシャルママチャリで登場。

大歓声で始まった二次会では時が経つのを忘れてみんな踊りまくっていました。

チョウジンさんとマリコさんのシアワセが全員に乗り移ったかのような一日になりました。
チョウジンさん、マリコさん、ありがとうございました!!

河田洋祐












この結婚式のスライドショーはこちらからご覧いただけます  

Posted by kawata at 10:23Comments(0)ウェディング撮影

2012年08月14日

ひとりの夜に出会いについて考えてみる



お盆に入り、妻と娘二人は福岡へ里帰り。

例年はぼくもくっついていって福岡で美味しいものを沢山食べて
帰ってくるのだけど、今年はフェリーのチケットが満席でひとり関西に残ることに。


スタッフも昨日からお盆休みに入り、ぼくは家でもアトリエでもひとりの生活になった。


いつも必ず隣に誰かがいる日常が続いたので、ひとりだけというのは新鮮。
食べたいものを食べて、寝たいときに寝て、働きたいときに働いている。


夜遅くまでアトリエにいると、ケープ・ライトを立ち上げた当初のことを思い出す。
スタッフなんていなかった頃、暗室をしたりブログを書いたり△コーナーを作ったりと何でも自分で仕事を進めて
行かなければならなかった。24時間ずっと仕事漬けだった。


そのさなか、時間を重ねると共に様々な出会いが増えていった。

まず感謝しなくちゃいけないのが、多くのお客様が来てくださったこと。
一組一組のお客様が僕たちのことを信頼して大切な結婚式の撮影を任せてくださった。
それは他に変えられない嬉しさだ。

そして「ケープライトで働きたい!」という若者がちょくちょくやってくることが増えた。
縁があった人もそうでなかった人もいたけれど来てくれた人すべて、なくてはならない出会いだった。
(今、ともに仕事をしているスタッフみんな出発点はそこからだった)


ぼくは元来人の輪に入るのが得意でなく、輪の外側でポツンとマイペースに立っているようなタイプなので
そんな僕の所にわざわざやって来てくれるのが嬉しいしビックリしたりもする。


今年に入ってもポツンとマイペースなぼくに会いに来てくれる人が多くいる(なんて有難いことだ!)


ニューヨークでフォトグラファーをしているキョウさん夫妻が帰国したときに来てくださったり

東京でファッションフォトグラファーをしているミカエルさんが作品を見せにきてくださったり

就職活動中だったあんちゃんが「進路に迷ってるんです!」なんて良いながらアトリエに通うようになったり
(その後あんちゃんは無事就職がきまりました。おめでとう!)

僕と同級生のアートディレクター、すぎちゃんが「写真を勉強したい」と連絡をくれたり

椎名さんがいつもお母さんの手料理を持って仕事のグチを言いに来たり・・


さまざまな話を聞かせてもらって、素晴らしい写真を見せてもらったり、そういったことが大きな刺激になっている。


いまはひとりだけど、孤独ではないのが嬉しいな。


これからどんな出会いが待っているのかと思うとワクワクする。


ケープ・ライトでは表だった求人はしていませんが、


「ケープ・ライトで一緒に働きたい」

「写真を教えて欲しい」

「写真を見て欲しい」

「サイン欲しい」

「トイレ貸して欲しい」


そんな方大歓迎です。

いつもトイレ掃除を怠らずにお待ちしています。



そんなこんなで、ひとり静かに仕事をする夜に出会いについて考えるのでした。


すべての出会いに感謝。


河田洋祐


あ。最初の絵はスタッフのメーテルが描いてくれたもので、むっちゃ気に入っています。
メーテルありがとう!!  

Posted by kawata at 20:17Comments(0)思い入れ

2012年08月13日

夏色 海が似合う神戸ウェディング

1 (15)

1 (19)

1 (22)

1 (26)

1 (28)

1 (34)




1 (38)


1 (44)

1 (51)

1 (73)

1 (63)

1 (93)


ふたりの人柄は超まっすぐ。それがまず印象的でした。

打合せにアトリエに来てくださった時のこと。夏場なので雨の心配はないだろうな、と思っていたのだけど

「絶対に晴れてほしいです!」 

「雨が降らないようにする方法があれば良いのに・・」

そんな話ばかりしていました。

「わかりました。ぼくは今日から街でゴミを見つけたら必ず拾います」

「それぼくたちもやります!」

日々の行いが良ければ雨は降らない・・そんな気がして、ぼくたちは打合せから
1ヶ月間、世界一の善人を目指して生きてきました。

ゴミを拾って、電車で人に席を譲って、子供の夏休みの宿題をちょっと手伝ったりして。


そして、見事その善行は神さま仏さまが見てくださっていたのか、結婚式当日は見事に晴れ。

世界一の善人として認められたダイスケさんとミナさんは大喜び。ぼくも飛び上がりそうに
なるくらい大喜び。

そんなハイテンションで一日の幕が開けました。

支度が進むに従い、ダイスケさんの緊張はどんどん高まって行くようだけど、ミナさんに
緊張が訪れることはなく、楽しい結婚式の予感です。

神戸のラヴィーマーナという広い式場。チャペルから見える空も海も最高に輝いていました。
もちろんふたりだって。

挙式の後はブーケトスと体育会系のダイスケさんにちなんで「ラグビーボールトス」
歓声とともに楕円のボールが青空に舞いました。

暑ささえ我慢すれば快晴で海も見られて最高のパーティー。

金魚鉢に金魚が泳いでいたり、スイカ割りがあったり、ハッピを着たスタッフによるデザートサービスがあったりと
来た人みんなが夏を感じて思いっきり楽しみました。
(いつ盆踊りが始まるのかドキドキしていた人もいたんじゃないのかと思います)

パーティーの余韻が続く二次会では友人のダンスに導かれてふたりが登場。その時点でみんなが総立ちになって
そのままの勢いが2時間続きます。
もう、笑いが絶えなくって、ほろっともさせられて。

帰り際も
「ミナさんキレイやったな!」

「良い結婚式やったな!!」

そんな声がずっと聞こえていました。

ぼくたちも興奮冷めやらぬまま。帰りの車の中にまで幸せな空気は続いていました。

ダイスケさん、ミナさん、ありがとうございました。


河田洋祐

この日の結婚式のスライドショーをこちらからご覧いただけます


1 (133)


この日の結婚式のスライドショーをこちらからご覧いただけます

1 (124)

1 (147)

1 (164)

1 (166)
  

Posted by kawata at 21:10Comments(0)ウェディング撮影

2012年08月02日

家族旅行。夏は海にかぎる

















暑い暑い夏がやってきて、僕たち家族は恒例の旅行へ出掛けました。

行く先は京都の宮津。

昨年も訪れたここは海がむっちゃキレイ。しかも人も少なくまるでプライベートビーチのような砂浜で思いっきり海水浴を楽しみました。

海には小さな魚がたくさんいて、僕たちはそれを捕まえるのに夢中。
昨年はただ網で魚を追いかけるだけだったのだけど、今年は知恵が付いてきて、スルメを一切れ海の中に入れて息を殺して待っていると魚がやってきて、それを網でバシャッと捕まえる作戦を思いつきました。

昨年はハゼを捕まえたけれど、今年は小さなフグがたくさんいて、ぼくたちは潜りながら網でバシャッとフグを捕まえ、ミナトは捕まえたフグを手のひらに乗せて大喜びしていました。

海の中にいるとそれだけで暑さを忘れるし、何より子どもたちと自然の中で過ごせるのが最高の贅沢。

ああ、楽しかった。来年もまた海へ行こう。

ということで、つかの間の休みも終わり、また仕事頑張ります!!


河田洋祐


帰り道、ひまわり畑を見つけました♪  

Posted by kawata at 18:12Comments(0)家族のこと

2012年08月01日

一日写真スタジオありがとうございました!









先週の土曜日、甲東園の写真店FRAME*さんで「一日写真スタジオ」を開催しました。

初めてお会いする方、以前に結婚式や家族写真の撮影を頼んでくださった方・・
家族連れやカップルなど、さまざまな方がお店に足を運んで下さり、朝から閉店までずっと賑やかな一日でした。
中には家族で浴衣を着たり、お揃いのロンドンTシャツを着たグループもあって、思いおもいの姿でカメラの前に立ってくださいました。

写真を撮りながらお客様とともに笑い、一日が過ぎていって・・

写真を撮りながら多くの方の笑顔と接するこの仕事、ほんま最高です!

「一日写真スタジオ」は第二回を年内に開催予定。
この機会を作ってくださったFRAME*さん、ありがとうござしました。
また皆様にお会いできる日を楽しみにしています!!


河田洋祐

ケープ・ライトのホームページはこちらから







  

Posted by kawata at 20:38Comments(2)写真撮影