2013年11月27日
「Help!」

踏まれてしまう!助けて~~
そんな叫び声が聞こえてきそうな写真。
実は遠近法を使ったトリックで、いま世界的に流行っています。
「上手く行った!」ってみんなで撮影の後デジカメのモニターを覗きこんで
「やった~!!」と大騒ぎ。
1枚の写真を撮るのにたくさんの人の協力がありました。
結婚式って新郎新婦ばかりにスポットライトが当たるけど、沢山のゲストがいないと
成り立たないもの。
この日の結婚式で改めてそう思いました。
ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます
2013年11月24日
町工場に見守られた家族写真

結婚式を撮り終えたあとも新郎新婦との関係は長く続きます。
結婚記念日ごとに写真を撮ったり、子供が生まれて写真を撮ったり。
この日はまあくん家族の写真撮影。もうすぐ引っ越すということで、思い出が詰まった
東大阪の街でフォトツアーをしました。
いつも記念日に買ったケーキ屋さんの前で撮ったり、通い慣れた通勤の道で撮ったしました。
この工場地帯での写真も、いつも二人が自転車で通った道。
工場に囲まれた家族写真なんて珍しいかもしれないけれど、この道には夫婦の思い出が詰まっています。
きっと何十年たっても大切にしてもらえるんじゃないかな。
紅葉や芝生がきれいな場所での撮影も良いけれど、こんなも写真ぼくは大好きです。
ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます
2013年11月13日
夜景のきれいな場所

苦楽園の上の方に「リシュール苦楽園」という結婚式場があり、先日撮影にお邪魔しました。
高台にあるので景色が素晴らしく、昼間はもちろんなんですが、夜景がすごく綺麗だった。
特別な一日をこの景色とともに過ごすのはとても夢があるな~と思いました。
今でもこの夜景は目に焼き付いています。
>ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます
2013年11月06日
1歳の記念写真はハイハイ競争で

結婚式の撮影をきっかけにして、毎年家族写真を撮らせていただいているお客さまが多くいます。
ミヤウラさまご家族もそんなお客さま。
この日は長男タイセイくんの1歳の記念撮影でした。
つかまり立ちはできるけれど、まだ歩くことができないタイセイくんはハイハイがとても早い!
家族でハイハイ競争をやってもらいました。
結果は、タイセイくんの圧勝!
得意げなタイセイくんはとても良い顔をしていました☆
来年2歳の記念撮影の時は走り回ってるのだろうな。
親は早く歩けるようになってと願うけれど、子供がハイハイをする期間ってとても短いもの。
この写真が1歳の大切な記念になると良いな。
ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます