2015年03月05日

結婚1周年の記念撮影



昨年3月に結婚式を挙げたケンタさんとマイさん。
この日は結婚1周年の記念撮影をさせていただきました。

撮影場所はマイさんのお母様が経営されている喫茶店。
マイさんのお祖父様が50年前にオープンさせた思い入れの場所で、幼い頃からこの風景を見てマイさんは育ちました。



  

Posted by kawata at 08:55Comments(0)記念撮影

2014年12月06日

枯れ葉の使い道



12月に入り寒い日が続きますが天気は上々、こどもは外での遊びに夢中です。

この日撮影させていただいたご家族。ユイちゃんとハナちゃん姉妹も晴天の下公園で大はしゃぎ。

枯れ葉はトランポリンになったり布団になったりと大活躍でした!  

Posted by kawata at 00:59Comments(0)記念撮影

2014年10月07日

子供の写真は笑顔だけではなく



結婚式を撮影させていただいたお客様にお子様が生まれて、家族写真の撮影を依頼いただくことが多くあります。

この日は3年前結婚式を上げたシンスケさん、アキさん、そして1歳を迎えるてっちゃんの記念撮影。

子供の写真を撮るときは親もカメラマンも「笑顔でなくっちゃ!」という思い込みがあります。
もちろん笑顔もとっても素敵。1枚でも多くの笑顔を残すため体張って頑張っています。

でもそれだけではなく、その子の人となりがわかる写真を残すことも大切。

会ってしばらく、子供はカメラマンにこんな表情を向けてきます。

緊張感を孕んだこの顔もとても魅力的。
  

Posted by kawata at 20:33Comments(0)記念撮影

2014年02月14日

アンティークカメラでの記念写真




3年前に結婚式の撮影をさせていただいたのがきっかけでお付き合いが続いているフジサワ夫妻。
おふたりの間にbabyが誕生し、お宮参りに呼んでいただきました。

雪が残る岡山の吉備津神社での記念撮影。

この日は約50年前に製造された二眼レフというフィルムカメラを使って撮影しました。

ほんのり柔らかな雰囲気で、デジタル写真とは違った味わいがあります。

河田洋祐




編集長がぼくのワガママを聞いてくださり、この記事から写真を大きく載せることができるようになりました。
写真の良さがより一層伝わりやすくなりと思います。

編集長、ありがとうございます!


  

Posted by kawata at 10:11Comments(0)記念撮影

2013年12月12日

パパの顔



ナオキさん、アサコさんは7年前に結婚式を挙げた夫婦。

7年前、ぼくがケープ・ライトを立ち上げた直後に結婚式の撮影をさせていただいたお客さまで
結婚式のあとも何かにつけて写真を撮ったり飲みに行ったり、家族ぐるみで仲良くさせていただいています。

そんなおふたりは今年赤ちゃんを授かりました。その記念に写真撮影。

結婚した頃は大学生のように若いナオキさんだったけれど(もちろん今も若いけれど)
この日会ったナオキさんはすっかりパパの顔になっていました。

子供を眺める父の眼差し、素敵だなと思いました☆

ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます  

Posted by kawata at 10:12Comments(0)記念撮影

2013年11月24日

町工場に見守られた家族写真



結婚式を撮り終えたあとも新郎新婦との関係は長く続きます。

結婚記念日ごとに写真を撮ったり、子供が生まれて写真を撮ったり。

この日はまあくん家族の写真撮影。もうすぐ引っ越すということで、思い出が詰まった
東大阪の街でフォトツアーをしました。

いつも記念日に買ったケーキ屋さんの前で撮ったり、通い慣れた通勤の道で撮ったしました。

この工場地帯での写真も、いつも二人が自転車で通った道。

工場に囲まれた家族写真なんて珍しいかもしれないけれど、この道には夫婦の思い出が詰まっています。

きっと何十年たっても大切にしてもらえるんじゃないかな。
紅葉や芝生がきれいな場所での撮影も良いけれど、こんなも写真ぼくは大好きです。

ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます  

Posted by kawata at 22:34Comments(0)記念撮影

2013年11月06日

1歳の記念写真はハイハイ競争で



結婚式の撮影をきっかけにして、毎年家族写真を撮らせていただいているお客さまが多くいます。


ミヤウラさまご家族もそんなお客さま。

この日は長男タイセイくんの1歳の記念撮影でした。

つかまり立ちはできるけれど、まだ歩くことができないタイセイくんはハイハイがとても早い!


家族でハイハイ競争をやってもらいました。

結果は、タイセイくんの圧勝!

得意げなタイセイくんはとても良い顔をしていました☆

来年2歳の記念撮影の時は走り回ってるのだろうな。
親は早く歩けるようになってと願うけれど、子供がハイハイをする期間ってとても短いもの。

この写真が1歳の大切な記念になると良いな。

ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます  

Posted by kawata at 16:18Comments(0)記念撮影

2013年07月04日

結婚5周年の記念撮影











5年前に結婚式の撮影をさせていただいて以来、毎年家族の記念写真を撮影させていただいているヨシノさまというお客様がいらっしゃいます。

先週恒例ともなった家族写真の撮影をさせていただきました。

結婚した当初は夫婦2人の家族でしたが2年前にお子様コウタくんが誕生。それからというもの、主役はもっぱらコウタくんになりました。

昨年は立つこともできなかったコウタくんももうすぐ2歳となり、何とも貫禄あるお腹の持ち主に。
虫やいちごに興味を持ったり、元気に走り回ったりと、たくさんの写真を撮らせてくれました。

さあ、来年の記念写真はどんなふうに撮れるかな?
結婚6周年の撮影が今から楽しみでなりません♪


河田洋祐

  

Posted by kawata at 09:26Comments(2)記念撮影

2012年10月17日

まあくんとにのさんの記念撮影















会うとそれだけで元気になる、そんなエネルギーの源となるような人が僕の周りには何人もいます。

まあくんとにのさん夫妻もそんなひとたち。会う度に元気になることができるぼくにとっては太陽のような存在。


きょうはそんなまあくんにのさんの結婚一周年の記念撮影の日。

撮影場所の大津へ向かうぼくは電車の中からワクワクした気持を抑えられません。


会って最初になんて言おう、ふたりは変わっていないだろうな

なんて考えながら新快速の中でひとりニヤニヤしてしまいます。


駅で約半年ぶりにふたりと再開。ふたりは予定の10分も早く車で迎えに来てくれて、
もうそれだけでむっちゃ嬉しい気分です。


ぼくたちは大津館のイングリッシュガーデンへ向かいます。
そこでにのさんのおとうさん夫妻と合流。みんなでガーデンをのんびり散策タイム。

まあくんの写真苦手度は初めて会った時のまま。カメラを向けるとすぐににのさんの陰に隠れてしまうのです。

それでもしつこくカメらを向けていたら

『ぼくが写真撮って見てみますわ』

なんて言ってぼくからカメラを取り上げてしまいました。
ぼくはまあくんにカメラを向けられてちょっと困った顔をしてポーズを決めて、
そんなやりとりをにのさんは楽しそうに笑ってみている。

撮影の時間はそんな具合に進んで行きます。

にのさんのお父さんと奥さんののんちゃんは植物を心から愛していて、
元気に咲いている花をひとつひとつ指差しながら解説を聞かせてくださいます。


ガーデン抜けて大津館を探検し湖畔を散歩。

そんな時間はこの撮影が仕事であることを忘れるくらい心地良く
ぼくは四人のまわりで写真を撮ってともに歩きました。

琵琶湖を見渡せるマンションの一室がお父さんとのんちゃんの住まいで
窓を開け放ったダイニングでは生春巻きのランチタイムが待っていました。

おとうさんとのんちゃんは慣れたもので、するするっと彩りもきれいな生春巻きを作ります。
にのさんやぼくも見よう見まねでぎこちなくも、良い感じで巻くことに成功。


ただ、まあくんだけは独創的。

カイワレがそそり立った新種の植物のような巨大春巻を幾つも作り得意気に頬張っていました。


ぼくはそんなまあくんが大好きです。隣で笑っているにのさんも、お父さん夫妻も大好きです。
琵琶湖から吹くやわらかな風はそんなダイニングをゆっくり吹き抜けて行きます。

ぼくは思い出すことでしょう。
この日の優しい時間、そしてまあくんの独創的な春巻き。

こんど会う時はどんな撮影になるのだろう。
まあくんは果たしてきれいな春巻きを巻くことができるようになっているのだろうか!?

そう思うと次会う日が楽しみでなりません。

まあくん、にのさん、お父さん、のんちゃん、ありがとうございました。


ケープ・ライトの記念撮影の詳細はこちらからご覧いただけます

ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます










  

Posted by kawata at 21:04Comments(0)記念撮影