2016年04月15日
「さくらフォト」ありがとうございました。



2週間前、満開の桜の下、夙川公園で「さくらフォト」を開催しました。
予想をはるかに上回る120組を超えるお客さまが来てくださり、受付ブースも撮影場所も行列が絶えることがありませんでした。
来てくださった方には長い時間お待たせすることになり申し訳ありませんでしたが、何とか雨に振られることもなく笑顔の写真をたくさん残すことができ、まずは一安心でした。(なんせ昨年は途中大雨が降ってきたのです・・)
お越しくださった皆様、協力してくださった楽園ブログメンバーの皆様、ありがとうございました。
今回ぼくは他の仕事があり行くことができませんでしたが、パソコンのモニターで多くの方の笑顔に会うことができたのが嬉しかった。
毎年来られていて1年ぶりの再会ができたり、初対面の方もいらっしゃったりで何時間でも画像を見ていられました。
さくらフォトで撮影させていただいたお写真は明日以降受け取り店舗でお渡しさせていただきます。
(※ラット☆レースは4/20(水)~4/26(火)の期間お休みしています)
募金も6万円を超える金額が、皆様のご厚意で集まりました。
このお金はかかった経費を除き全額西宮緑化基金に寄付させていただきます。
ぼくたちの子どもの、その子どもの代までこの美しい桜並木が残りますように。
そして満開の桜の下、多くの人の笑顔が見られますように。
ケープ・ライト 河田洋祐

2016年03月31日
「さくらフォト」開催間近です!



毎年夙川の桜の下、家族写真を撮影するチャリティーイベント「さくらフォト」の開催が今週末に迫ってきました。
いつも楽園ブログのメンバーの皆様にもご協力いただいているこのイベント、お時間がある方はぜひ足を運んでください!
当日は朝10時から15時まで、苦楽園口駅の北側にあるコーヒーショップ「bundy beans」さんで受付をお済ませください。
その時にカメラマンが夙川公園のどの場所に居るか地図でお知らせしますので、夙川公園でカメラマンを見つけて撮影開始。
毎年お子様連れやご夫婦、ワンちゃんと一緒になど大切な方との写真を撮影させていただいています。
お写真は約2週間後に指定されたショップで受け取りください。(今年は8店舗の中からお選びいただけます)
私たちは当日に向けて今日もあれやこれや準備の最終段階。昨年は途中大雨が降ってきてお客さまもカメラマンもずぶぬれになったりもしました。
もちろん晴れた日が良いけれど、雨の中傘をさして撮るのもいい思い出だと考えています。
■日程 4月3日(日) 10:00-15:00
■場所
受付→http://www.bundybeans.com/
撮影→夙川公園 苦楽園口周辺
■料金
はがきサイズのプリント1枚→無料
はがきサイズプリント追加→1枚100円
撮影した写真データ→300円
A4サイズのプリント→300円
価格はすべて税込
チャリティーイベントなので撮影は無料ですが西宮緑化基金へ贈る募金箱を設置していますので1組500円を目安にご協力をお願いします。
■雨天時
小雨決行、荒天中止予定ですがなるべく開催します 詳しくはケープ・ライト(0798-61-2622)までお問合せください。
■フォトグラファー 伊藤茜・古川百代・平岡愛子
■お問合せ ケープ・ライト 0798-61-2622
集まった募金の中から必要経費を除いた金額を西宮緑化基金へ寄付させていただきます。
イベントの詳細はfacebookのページで随時更新します。最新情報はfacebookページをご覧ください。
■写真受取店
・ネイルサロン Rair
・RAT☆RACE
・近藤衣裳店
・ATIK
・Kica
・Flowers
・Lanka
・bundy beans
☆主催・運営☆
・ケープ・ライト
☆企画・提案☆
・RAT☆RACE
☆運営サポート☆
・楽園ブログ
2015年04月07日
「さくらフォト」ありがとうございました!

「さくらフォト」を無事に開催することができました。
午後からは強い雨が降ったりして、来てくださった方も大変だったと思いますが、そんな悪天候の中70組近いお客様が足を運んで下さり、募金も4万円を超えました。
本日出会えた方全てに感謝いたします。ありがとうございました。
集まった募金は使用した経費を除き西宮緑化基金に寄付させていただきます。
2015年04月03日
さくらフォト雨天時の対応について

週間予報では5日、さくらフォトが開催される日は雨の可能性が高くなってきました。
雨天時の場合、雨がひどく降っているときは受付を休止し、小雨またはやみ次第再開する予定でいます。
空と睨めっこをしながらの一日になるかもしれませんね・・
撮影状況は当日facebook上でお知らせいたしますし、直接お電話くださっても構いません(0798-61-2622)
予報が外れ昨日のような晴天になるように願っています!
2015年03月12日
「さくらフォト」開催のお知らせ

少しずつ寒さも和らいできて、今年も桜の季節が間近に迫ってきました。
毎年楽園ブログさん協力の下3回目の開催になる「さくらフォト」今年は4月5日(日)に夙川公園にて開催します。
当日は西宮・夙川公園の満開の桜の下、来てくださった方の笑顔いっぱいの写真を残します。
ご家族、カップル、お友達、ペット連れでもおひとりでも大歓迎。4月5日は夙川公園まで足を運んでくださいね。
撮影した写真ははがきサイズにプリントし、2週間後にお渡しします。苦楽園、夙川、阪神西宮エリアにある引取ショップまでお越しください。
撮影料金は無料ですが西宮緑化基金への募金箱を受付に設置しています。よろしければ1ショット500円をめやすにご協力をお願いします。
撮影ご希望のお客さまは、苦楽園口駅から徒歩3分のところにあるコーヒーショップ「bundy beans」さんまでお越しください。さくらフォトの受付ブースがあり、受付スタッフが夙川公園の撮影エリアをご案内します。夙川公園まで徒歩で移動して桜の下で撮影をさせていただきます。
bundy beansさんのホームページはこちらからご覧いただけます
■日程 4月5日(日) 10:00-15:00
■場所 受付:コーヒーショップ bundy beans(苦楽園口駅西口より北へ徒歩3分)
撮影:夙川公園(苦楽園口駅周辺)
■料金 はがきサイズのプリント1枚→無料
はがきサイズプリント追加→1枚100円
撮影した写真データ→300円
A4サイズのプリント→300円
価格はすべて税込
■引取店舗
・ネイルサロン Rail
・Cafe ATIK
・近藤衣裳店
・RAT☆RACE
・bundy beans
・Kica
■雨天時
小雨決行、荒天中止 詳しくはケープ・ライト(0798-61-2622)までお問合せください。
facebookページでも最新情報を随時アップしています
■お問合せ
ケープ・ライト 0798-61-2622
集まった募金の中から必要経費を除いた金額を西宮緑化基金へ寄付させていただきます。
去年はお天気に恵まれて最高の写真が残りました。今年もこんな写真がたくさん撮れると良いな!!






2015年02月27日
イベント「BAR BER BAR」開催のお知らせ

感性鋭く、刺激を受け続けている地元の美容師集団、そしてご近所苦楽園口のおしゃれ雑貨屋さん「kica」さん、いけてるBar「ブラジル」さんとのまさかのコラボイベントが実現しました。
3月6日(金)の夜20時から
苦楽園口駅からすぐのkicaさんにて、カットも写真もアルコールも楽しめるまさかのイベント。しかも500円と格安です。
満月の夜ぜひ苦楽園口に足を運んでくださいね。
ぼくたちケープ・ライトは500円で来てくださったお客様のポートレイトを撮影、写真は約2週間後kicaさんで受け取っていただけます。
---------------------------------------------------
ヘアカットとポートレイトが楽しめる風変わりなバー、
その名も「 Bar Ber Bar」が
満月の夜、Kicaへやってきます。
三人のヘアスタイリストとフォトグラファー、
バーテンダーが繰り広げる 2015ナイト キカ第一弾。
ドリンク、フードをはじめ、
カットもショット(撮影)もオール500円。
美しいものを追い求めるメンバーの
こだわりや茶目っ気あふれるフリマも同時開催いたします。
この機会に伸びた髪をケアするもよし、
記念写真やお見合い写真を撮るもよし、
気になるメンバーと酌み交わすもよし、
弾くも歌うも友達100人つくるもよし。
おひとりさまでも、なんにんさまでも
猫も杓子も狼も熱烈歓迎バーバーバー。
ぶらりふらりと遊びにきてくださいね。
【Bar Ber Bar】
2015.03.06(fri)20:00〜24:00頃
Kica(キカ)
#6620074 西宮市石刎町3-14
(阪急甲陽線「苦楽園口」駅西改札から線路沿いの一方通行道を北へ歩1分)
tel&fax 0798(76)5339
mail:info@kica.co.jp
http://www.kica.co.jp
※入場無料、お一人様1オーダー以上でお願いします。
※飲食はスタンディングキャッシュオンスタイルですがベンチはあります。
※ヘアカットは前髪などの部分カットが基本ですが交渉も可能です。
【member 】
◎ hair
ウチダカイヘイ(CuCuLa)
http://cucula.jp/
久保田誠(KOU)
http://www.kou1113.jp/
鈴木潤二(akubi )
◎ photo
河田洋祐(ケープ・ライト)
http://www.cape-light.jp/
◎ bar
宮武克至(Cafe and bar Brazil)
https://www.facebook.com/pages/Cafe-and-bar-Brazil/1529407493985182?sk=timeline
◎ food and more
伊藤泰子(Kica)
http://www.kica.co.jp/
— 場所: Kica
-----------------------------------------------------------------
みなさまのお越しをお待ちしています!!
2015年01月26日
楽園ブログを通じての結婚式

楽園ブログを通じて出会った「Cafe Atik」を営む喜多さん、革小物のオーダー販売店の「hedge」大垣さん。
昨日結婚式を挙げて夫婦になりました。
ぼくも朝から撮影に呼んでいただき、たくさんの感激のシーンを撮影。
そして、一日を締めくくるカットは喜多さんのお店で。
やはりこの場所が一番似合いますね!!
他にも2人らしい笑顔いっぱいの写真がたくさんあります。
改めてアップさせていただきます☆
2015年01月17日
20年目の1.17
今日で阪神淡路大震災から20年がたちました。
その日僕は西宮市に住んでて震災のひどい揺れも、その後の混乱も体験しました。
震災から20年がたったなんて想像できないし、何よりあの時20年後のことを考える余裕なんてまったくなかった。
あの後時間がたってこのように家族や仕事場のスタッフと毎日楽しく過ごしているのは感謝してもし切れないくらいの幸運に恵まれているからだと思います。
当時、僕は19歳でした。
世の中はすべてが秩序だったものだと思っていました。
信号は赤から青、そして黄色と順番に変わっていったし、電車は時間通り夙川駅に到着し、朝の8時に乗れば決まってギュウギュウ詰めで、午後の1時に乗れば必ず座れました。
アルバイトは9時45分にはじまり、1分でも遅刻をすれば1ヶ月間の時給がうんと下がりました。
それが1995年1月17日まで僕が見てきた世界でした。
でも一瞬にして住み慣れた街は崩れてしまった。信号もつかず、電車も動かなくなりました。
自宅の電気も水道もガズも何もかもがストップ。
テレビで震災の映像が流れると消防車のサイレンの音や、燃え盛る炎や、「早く助けろ!」という怒号などで現場は騒然とした印象ですが、実際の震災直後の被災地は驚くほど静かでした。
車も電車も走らず、人々は(ぼくも含め)何が起こったのか分からず、静かにいました。
静かに公衆電話に並び、静かに給水を待ちました。
目に見えていた秩序は脆く、信号も電車もストップ。アルバイト先は火災で燃えてしまいました。
目に見えない秩序はこういう時もへっちゃらなようで、みんな列になって給水や炊き出しに並びました。
一番近くで営業している銭湯の場所を教えあい、信号だって消えていたのに渋滞の国道はクラクションを鳴らす車はありませんでした。
崩れたもの、崩れなかったものをこの目で見ることができたことはぼくにとって、これまで生きた中で最も重要な事で、あの強烈な揺れとともにその記憶は忘れないものだと思います。
ぼくは、震災の起こった時19でした。
震災まで約20年生きて、また震災後も20年生きました。
これから震災後に生きた時間が長くなってゆき、少しずつ震災の記憶も遠いものになってゆくのだろうけど、せめて1月17日だけはじっくり地震のことを考えたいと思います。
そしてあの時感じたことをいつまでも大切にし、若い娘たちに伝えなければと改めて思います。
今日は滋賀まで家族撮影に呼んでいただきました。
本当に仲の良い家族で、2歳の息子コウタくんはすっかりぼくにもなついてくれて、家の中を走り回り、みんなで大笑いして撮影を続けました。
毎日家の中で繰り広げられているかもしれないけれど、思いっきり幸福なこの光景に立ち会えることに感謝にしなければと思います。
そう思って運転中の帰り道。道路はキラキラ輝いていました。

2015年01月13日
雨上がり

夕方に雨が降ってそのあと、虹が見れるかも!
ってアトリエを飛び出した。
当たった!
うっすらと大きな虹の欠片が見れた。
でもカメラを取りに部屋に入って再び外に出たら虹の姿は消えた後だった。
残念だな・・と思って道を少し歩いたんだけど、虹が見れなくっても雨上がりの街は美しかった。
2014年10月10日
台風接近にともなう「あしや・いちフォト」延期のお知らせ

台風19号の接近が予想されるため、「あしや・いち」の開催が10/18(土)に変更になりました。
それに伴い「あしやいちフォト」の日程も10/18とさせていただきます。
10/13予定を空けてくださっていたお客さまには申し訳ありませんが、ご理解ください。
当日の撮影担当は
10:00-12:30 古川百代
12:30-16:00 河田洋祐 です。
10/18(土)の予定がまだ決まっていない皆さま、ぜひ遊びに来てくださいね!!
□□あしや・いちフォト詳細のお知らせ□□
■料金
撮影(20カットほど撮影した中からベストショットをはがきサイズのプリント1枚を差し上げます。)→500円
はがきサイズプリント追加→100円
全カットデータ追加→500円
A4プリント追加→500円
☆価格はすべて消費税込み、撮影したお写真は10日後をめどに郵送いたします。
■開催時間
10/13(祝)10:00~16:00
■場所
芦屋市総合公園 芝生広場 あしや・いち実行委員会テント内
■問い合わせ
ケープ・ライト 0798-61-2622
あしや・いちのホームページはこちらからご覧いただけます
2014年09月25日
「あしや・いちフォト」開催のお知らせ

10月13日に芦屋総合公園で「あしや・いち」というマーケットが開催されます。
このイベントにケープ・ライトも参加することになりました。
広報用の写真を撮影させていただいたのが縁で話がトントン拍子に進んで今回の写真イベント開催に繋がりました。
縁・つながりってほんとすごいです。つないでくださった方に感謝です!
当日は「あしや・いち」会場の一部にブースを構えます。
そこで受付をさせていただき、来てくださった方の写真を緑いっぱいの中で撮影するかたちです。家族、カップル、兄弟・・どんな方でも笑顔いっぱいの写真を残したいと考えています。
予約制ではありませんので、当日ふらりと立ち寄ってください。
今回の撮影代金は500円からとお安くしていますので「気軽に大切な人との写真を残したい」とお考えの方にもぴったりのイベントです。
10月13日は「あしや・いち」にぜひお越しください。
たくさんの笑顔に会えることを楽しみにしています!
■料金
撮影(20カットほど撮影した中からベストショットをはがきサイズのプリント1枚を差し上げます。)→500円
はがきサイズプリント追加→100円
全カットデータ追加→500円
A4プリント追加→500円
☆価格はすべて消費税込み、撮影したお写真は10日後をめどに郵送いたします。
■開催時間
10/13(祝)10:00~16:00
■場所
芦屋市総合公園 芝生広場
■問い合わせ
ケープ・ライト 0798-61-2622
☆雨天時も開催の予定ですがあまりにも激しい雨の場合はケープ・ライトまでお問い合わせください。
あしや・いちのウェブサイトはこちらからご覧いただけます

この写真も芝生広場で撮りました。こんな緑いっぱいの中、笑顔の写真がたくさん残せそうです!
2014年09月14日
楽フェスとマジシャン

今夜は「楽園フェスティバル」で苦楽園は盛り上がりました。
色々なお店で音楽ライブがあったり、西宮のアイドル「みやたん」がやって来たり、お得な料金でこの日だけのメニューがあったり、多くの人がこの地域に集まりました。
カワタ家も子供とともにお店をはしご。
9歳とおののお目当てはマジシャンの「マスターK」さん。
昨年初めて楽フェスで間近にマジックショーを見て以来とりこになって、この日を楽しみにしていました。
アルフェッカさんで夕方に見て、夜にはフラワーズにも見にゆきました。(フラワーズではマジシャインのお手伝いまでさせていただけました。そして、輪ゴムを使ったマジックを伝授してもらいました。これには大人のぼくも大感激。早速家に帰って妻と次女みなとに自慢しました)
このマスターKさんなかなか良い人で、フラワーズに入りきらなかった人のために街角でもマジックを披露してくださっていました。
集まった子供も大人も大喜び。
苦楽園の街が歓声と拍手に包まれて、遠くからライブの音楽が聞こえる・・なんとも幸せな夜になりました。
来週はだんじり。9月の苦楽園はこれからもアツいです!!
2014年04月16日
「さくらフォト」&「さくらマルシェ」ありがとうございました!





今年の4月6日は夙川公園の桜が満開になって、その花びらがヒラヒラ舞い降りる一日になりました。
この日は苦楽園もケープ・ライトも盛り上がりました。
まずはさくらマルシェ。
但馬銀行前で開かれたマーケットは僕たちケープ・ライトのブースをはじめ、地域自慢のショップ・飲食店が出店。
僕たちはここで革の小物の販売(アルバム作成の際余った革を使ってスタッフのあつこさんが作ってくれたキーケースやトントンマグネットなど)とさくらフォトの受付を行いました。
ここでのトントンマグネットはなかなかの人気。色々な方が好きなアルファベットをトントン刻印体験を楽しんでくださいました。
さくらフォトの撮影ブースでは想像を超える人達が。
時には行列ができるくらいの賑わいに僕たちは時に焦りつつ、でも楽しく撮影を進めました。
(石本編集長のご家族も撮影させていただきました(*^-^*)
初めましての方も多く、撮り始める前や後の会話が楽しい。
生後間もない赤ちゃんを連れて来られたご家族は
「この子にとって初めてのお出かけなんですよ!」
と大切に赤ちゃんを抱いていらっしゃいました。
パパと女の子3人の家族。総勢12人の大家族・・結婚式を控えたお客様や、結婚式を終えたあとのお客様もたくさん来てくださいました。
昨年のさくらフォトではお腹の中にいたのに、今年は家族が増えていたり、子供が1年で随分しっかりしていたり。
2年続けて開催するからこそ、家族の変化を見れるのも楽しかった。
この撮影会を毎年続けていったら、みんなと毎年会うことができたら、より魅力あるものになるんだろうな・・
この日一日で1万9885円の募金が集まりました。このお金は全額「西宮緑化基金」に寄付させていただきます。
西宮がより住みやすい街になりますように。夙川公園の桜がいつまでも美しくありますようにという願いを込めて送ります。ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
また、このイベントは苦楽園エリアの多くの方の協力によって成り立ちました。
アイデアを下さったラット☆レースの小川さん、昨年と変わらず全面的にサポートをしてくださった楽園ブログ編集長の石本さんそして楽園ブログの皆様、さくらマルシェでは苦楽園ストアーズミーティングの皆様に大変お世話になりました。特にラ・ルースの山田さんは全体を引っ張っていってくださいました。
心より感謝申し上げます。
大勝さん、チョコレート最高でした!
小川さん、近藤さん、御座候おいしかったです☆
さくらフォトの写真は今月22日より引取り店舗でお受け取りいただけます。どの写真も笑顔ばかり。楽しみにお待ちください!
ケープ・ライト 河田洋祐
ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます
2014年03月19日
第2回さくらフォト 開催決定!



昨年、楽園ブログ全面協力の中開催したイベント「さくらフォト」
今年も第2回の開催が決定しました!!
さくら満開の夙川公園で、来てくださった方の写真を撮るというこのイベント
昨年は桜がほぼ散っているという時期でしたが、奇跡的に満開だった八重桜1本の前で、何とか良い写真を撮ることができました。
昨年はね、ほんと寒かったんですよ。
そんな中、編集長をはじめ、一緒にイベントを盛り上げてくださったReirの上田さん、特製チョコを惜しげもなく配ってくださったデリスモアの大勝さん、近藤衣裳店さん、サバビアンコーポレーションの金澤さん、小川雅弘さん、ATIKの喜多さん、さくらフォトのアイデアをくださった、ラット☆レースの小川さん・・・その他にも大勢の方が協力してくださいました。寒さに心折れなかったのも多くのお客様と多くのサポートをしてくださる方がいらっしゃったからだと思います。
今年は受付ブースを「さくらマルシェ」開催中の但馬銀行苦楽園支店駐車場に置き、ここからお客様を公園へ誘導するシステムを取ります。
(「さくらマルシェ」は苦楽園周辺のショップが出店するマーケットでケープ・ライトのブースもあります。ぜひこちらも寄ってみてくださいね)
もちろん、昨年同様楽園ブログメンバーが協力にサポートしてくださるのも心強いところ。
いろいろな仕掛けを作って苦楽園界隈を周遊する人を増やして行きたいな~と思っています。
開催する4月6日は今の予想では満開をちょっと超えたあたり。桜吹雪の中、笑顔の写真を撮ることができそうです。
誰と撮るか、何を持ってくるかは自由。
2014年の桜と笑顔をぜひ写真に残しましょう!!
☆第2回さくらフォト ~チャリティーイベント~☆
4月6日(日)11:00~15:00
さくらが満開の夙川公園で集まった笑顔の人を
撮影するイベント。昨年に引き続き2度目の開催となります。
家族で、大好きな恋人やお友達ペットと一緒に・・
最高の季節、ステキな写真に残しませんか?
撮影は、こよなく夙川を愛するフォトグラファー、河田洋祐(ケープ・ライト)。
撮影代金は無料ですが当日募金BOXを受付に設置しますので
ご協力をお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
受付からお写真お渡しまでの流れは以下の通りになります。
但馬銀行苦楽園支店前で開催している「さくらマルシェ」内
ケープ・ライトブースでさくらフォトの受付をお済ませください。
↓
スタッフからカメラマンが待機している場所の
案内があります。それを聞いて、チケットを持ったら夙川公園へGO!
↓
夙川公園で、フォトグラファー河田を見つけてください。
モジャモジャヘアが目印です。受付で受け取ったチケットを確認したら
撮影を始めます!
↓
撮影は満開の桜の下、とっても楽しいものになります!
↓
写真の完成は4月22日。それ以降苦楽園・夙川エリアの店舗に受け取りに
お越しください。撮影代金は無料。代金の請求ももちろんありません。
お写真はポストカードサイズのプリントにして差し上げます。
※写真撮影は時間内受付します
受付順に撮影させていただきますが撮影予定組数に達しましたら受付時間内でも
撮影受付を締め切らせていただきます。事前の予約はお受けしていません。
※雨天の場合…中止します。お天気が怪しい場合、開催するかどうかはfacebookページに情報をアップしますのでご覧ください。
※写真は6月30日までにお引き取りをお願いします。
※問合せ:ケープ・ライト 0798-61-2622(11:00-20:00営業 不定休)
撮影した写真プリントは2週間後
下記の店舗にて受け取り可能です。
・ラット☆レース
楽園ブログ ⇒http://ratrace.ko-co.jp/
フェイスブック⇒http://www.facebook.com/RATRACE.KURAKUEN
・GREENDAYS
楽園ブログ ⇒http://linkandgrow.ko-co.jp/
フェイスブック⇒http://www.facebook.com/ordersalonGREENDAYS
・近藤衣装店
楽園ブログ ⇒http://costumekondo.ko-co.jp/
フェイスブック⇒http://www.facebook.com/rentalcostume.KONDO
・カフェATIK
楽園ブログ ⇒http://atik.ko-co.jp/
フェイスブック⇒http://www.facebook.com/CAFEATIK
・BeautySalon Reir
楽園ブログ ⇒http://reir.ko-co.jp/
フェイスブック⇒http://www.facebook.com/BeautySalonReir
・K‐collection
http://kcolle.exblog.jp/
・HAMBURGER & GRILL Flowers
http://burgerflowers.blogspot.jp/
主催・運営
・ケープ・ライト
企画・提案
・RAT☆RACE
運営サポート
・楽園ブログ( http://rakuen-blog.com/ )
・苦楽園ストアーズミーティング(http://kurakuen.info/)
2013年04月01日
4月7日イベントは「新緑フォト」になるかも!?

↓さくらフォトが新緑フォトになるかも~!

楽園ブログ主催のイベント「さくらフォト」についてお知らせします。
夙川公園の桜は先週末満開を迎えました。4月7日のイベント開催日まで満開のまま残っていて欲しいのですが、もし桜の花がなかったとしても、「新緑フォト」と趣向を変えて予定通り実施したいと考えています。
桜も良いですが新緑の下での写真もステキですよ(^o^) ぜひご参加ください!
イベントの詳細はこちらからご覧いただけます
2013年03月18日
4月7日開催「さくらフォト」のお知らせ


3月1日のブログで告知していました、楽園ブログPRESENTSイベント「さくらフォト」の概要が決まって来ました。
「さくらフォト」とはイベント日に夙川公園へ来てくださった方の写真を撮影をするというもの。
満開の桜の下ではみんな優しい表情になります。
そんな場所で家族やカップル、愛犬と一緒にとっておきの写真を撮らせていただきたいっ!と思います。
僕自身が子供の頃から親しんできた夙川公園の桜の木の下で何か面白いことをやりたいな~と思っていて、それが実現できるのがとても嬉しいです。
今回のイベントは、西宮の地域ブログ「楽園ブログ」さんをはじめ様々な方がバックアップしてくださっていて、当日はネイリスト上田まよさんによるハンドマッサージ、簡単ネイルアート体験という企画もおこなっています。女性の方は楽しみになさってください☆
みんなでさくらを楽しみましょう!
お花見のついでにぜひお立ち寄りください。
一人でも多くの方にお会い出来ますこと楽しみにしています♪
*受付時間 11時~16時 受付順に撮影します。予約は不要です。
*撮影したお写真は2週間後以下の店舗で受取可能です。
・ラット☆レース
・GREENDAYS
・近藤衣装店
・カフェATIK
・BeautySalon Reir
*雨の場合は残念ながら中止とさせて頂きます。
*チャリティーイベントなので料金はかかりません。受付に募金箱を設置していますのでご協力ください♪
このイベント情報はfacebookページにも掲載しています
詳しい場所はこのあたりです↓↓

2013年03月01日
4月7日の撮影会


4月7日、桜が満開の夙川公園で写真の撮影会&ネイリストまよさんのチャリテーイベントを開催することになりました!
きょうはその打合せ第一弾。
アトリエでミーティングのあと、夙川公園まで下見に出かけました。
ぼんやりと考えてきたことがカタチになってきて、桜が満開になる1か月後が楽しみです。
今回のイベントは楽園ブログのメンバーと一緒になって作り上げています。
いつも相談に乗ってくださる編集長、アイデアをくださったラットレース小川さん、一緒に盛り上げてくださる上田さん、近藤さんはじめ皆様、本当にありがとうございます!
詳細は楽園ブログで随時アップしてゆきますので楽しみお待ちください(^O^)
河田洋祐
ケープ・ライトのホームページはこちらからご覧いただけます