2012年06月15日
フォトレッスンを前にして考えること

明後日に甲東園の写真屋&カフェ「フレーム」さんでフォトレッスンの講師をすることになっていて、いま教材作成のまっただ中です。
これまで年に何度かフォトレッスンをさせていただく機会があり
ぼくが大好きな写真の魅力が少しでも伝われば良いな・・と思いながら、むちゃくちゃ緊張しながらも講師を務めさせていただいています。
(もちろん実際レッスンを通してぼく自身が学ぶことも多くあります)
今回は「カメラを買ったのは良いけれど、シャッターを押す以外にどこを触ったら良いのか分からない」
と戸惑っていらっしゃる初心者の方向けのレッスン内容で、基本的な機能やカメラの構造などの話が中心になりそうです。
露出補正の話や、ホワイトバランスの話を写真を交えて分かりやすく小冊子に纏めているところなのですが、作って行くにしたがって、
「説明書みたいやな。これは」と思えてきました。
「こんなん、写真撮るのに大切なことやけど、こまごました操作ばかり教えても良い写真撮れないし、
写真のこと好きになってもらえない・・」
そう思えてきてなりません。
ぼく自身、写真を撮る上で一番大切なのは「その時感じたまま、何も考えずシャッターを切る」ということだとずっと思っています。そうすると写真の中に撮影したときの空気とか匂いといったものまで自然に写し撮られているのです。
(だから結婚式の撮影でもブレた写真がたくさん出てきます。ブレた写真でもその時のワクワク感が写っていれば良い写真やん!って思うんです)
なのに、あさってぼくは、細々した機能や操作を教えるのか??
それはおかしくないか??
と思えてきました。
うーん、やはりこれではダメだ。
冊子は説明書みたいに操作の説明を書くけれど、レッスンでも最小限の操作の話もするだろうけど、
「きょう教えた細々した操作のことは全部忘れて、感情のままシャッターを押してください!」
って言ってみよう。
そしてみんなで外に出て写真を撮ろう。好奇心のおもむくままに。
レッスン料返せって怒られるかもしれないけれど、
写真は頭で撮るのではなく心で撮るってことが最も重要なことだと思うし、ぼくが講師をするのならその事を教えなくちゃダメなんじゃないのか?
何か頭の中の薄雲がサッの流れ去ったような気分。あさっては写真の面白さを存分に伝えて楽しい時間にしよう。
あさってのフォトレッスンは有り難いことにキャンセル待ちになっていますが、今後も少しずつレッスンの機会を増やして行く予定です。興味を持たれた方はぜひお問合せください。
河田洋祐
フレームさんのホームページはこちらから
ケープ・ライトのホームページはこちらから
Posted by kawata at 20:24│Comments(10)
│思い入れ
この記事へのコメント
わお! 次はぜったい参加させていただこうって思ってたのに。。
キャンセル待ちなんですかっ! く~、しまった~ ((+_+))
つ・・・次はいつですか!?
キャンセル待ちなんですかっ! く~、しまった~ ((+_+))
つ・・・次はいつですか!?
Posted by ラクブロ編集長 at 2012年06月16日 15:48
なんだか河田さんらしくて素敵な講習会になりそうですね☆
人ってどうしても難しく考えたがる傾向があるような気がして、、、
それが大人になればなるほど(/_;)
かかえる荷物も多くなってるからしかたないのかもしれませんが、
河田さんに写真を教えて頂いたらその時間は何も考えず、思いのままに
写真を撮ることを、表現することを楽しめそうですね☆
人ってどうしても難しく考えたがる傾向があるような気がして、、、
それが大人になればなるほど(/_;)
かかえる荷物も多くなってるからしかたないのかもしれませんが、
河田さんに写真を教えて頂いたらその時間は何も考えず、思いのままに
写真を撮ることを、表現することを楽しめそうですね☆
Posted by 上田まよ at 2012年06月16日 17:25
「フレーム」さんって駅前の
かわいい雑貨屋さんっぽい感じの写真屋さんですよね~
2・3回おじゃましたことがあって
カメラ関連の雑貨や文具とかCUTEですよね!
売ってたかわいいトイカメラが欲しいと思いつつ買わなかったんですよね・・・
レベルってどうなんでしょ・・・?
では がんばってくださいね~
かわいい雑貨屋さんっぽい感じの写真屋さんですよね~
2・3回おじゃましたことがあって
カメラ関連の雑貨や文具とかCUTEですよね!
売ってたかわいいトイカメラが欲しいと思いつつ買わなかったんですよね・・・
レベルってどうなんでしょ・・・?
では がんばってくださいね~
Posted by Rental Costume Kondo Staff
at 2012年06月16日 20:44

編集長
申し訳ございません~・・次回のことはまったく決まっていないのですが詳細が分かればブログでご案内させていただきますね!
申し訳ございません~・・次回のことはまったく決まっていないのですが詳細が分かればブログでご案内させていただきますね!
Posted by kawata
at 2012年06月16日 22:45

上田さん
そうですよね。大人ってとにかく難しく考えてしまいがちですよね。
上田さんのコメント拝見してひらめきました!
あすはみんなが子供のように夢中になれるような写真の撮り方をレクチャーしてきます!!
そうですよね。大人ってとにかく難しく考えてしまいがちですよね。
上田さんのコメント拝見してひらめきました!
あすはみんなが子供のように夢中になれるような写真の撮り方をレクチャーしてきます!!
Posted by kawata
at 2012年06月16日 22:47

Kondo Staffさん
そうなんです。駅前のかわいいお店なんです。トイカメラで撮った写真も味があって良いですよ。デジカメより好きです。
あすのレッスンのこと、またこのブログで報告させていただきますね!!
そうなんです。駅前のかわいいお店なんです。トイカメラで撮った写真も味があって良いですよ。デジカメより好きです。
あすのレッスンのこと、またこのブログで報告させていただきますね!!
Posted by kawata
at 2012年06月16日 22:49

河田先生の講習、とてもワクワクしそうですね。
私も(いつか・・・必ず)参加させていただきます。
その前にカメラ買いに行きます。
私も(いつか・・・必ず)参加させていただきます。
その前にカメラ買いに行きます。
Posted by ogawa
at 2012年06月17日 08:41

心で撮るっていい言葉ですね。メイクの世界でも心顏(しんがん)て言って、頭で思い込んでる顏は本当の顔じゃなく、本当の顔は心の中にある、何か写真と通じる部分がありますね^^)
Posted by 滝口 徹 at 2012年06月17日 12:33
ogawaさん
そうですね。次回はぜひお待ちしています!
そうですね。次回はぜひお待ちしています!
Posted by kawata
at 2012年06月17日 23:33

滝口さん
結局さいごは技術ではなくココロが仕上がりを決めるってとこですよね。
確かに通じていますね!!
結局さいごは技術ではなくココロが仕上がりを決めるってとこですよね。
確かに通じていますね!!
Posted by kawata
at 2012年06月17日 23:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。